子供の口が臭い原因は?口臭セルフチェック

  • ホーム > 
  • 子供の口が臭い原因は?口臭セルフチェック

親御さんが心配している子供の口臭の原因は?

親御さんが心配している子供の口臭の原因は?

お子様の口臭の原因には、どのようなものがあるのでしょうか。
口の中に原因がある場合と、口以外に原因がある場合に分けて、代表的なものをご紹介します。

口の中の原因

セルフケア・仕上げ磨きが不十分

大人がそうであるように、セルフケアが不十分だと、食べかす、口腔内のプラーク、またプラークに潜む細菌が多くなり、口臭が強まります。仕上げ磨きの不足も同様です。

虫歯

乳歯、生えたばかりの永久歯は、虫歯になりやすい状態にあります。虫歯ができるということは、虫歯菌(ミュータンス菌など)がたくさんお口にいるということですので、虫歯菌が発するガスによって口臭が強くなります。

口腔の乾燥

口呼吸、ストレス、よく噛まない、歯並びの乱れなどによって口の中が乾燥していると、唾液が持つ「自浄作用」がうまく働かず、口臭が強くなります。
また、緊張したとき、空腹のとき、起床してすぐは、唾液の分泌が低下しているため、口臭が強くなります(生理的口臭)。

口以外の原因

風邪・アレルギーによる扁桃腺の炎症

風邪やアレルギーによって扁桃腺が腫れると、その炎症によって口臭が強くなることがあります。

副鼻腔炎

副鼻腔炎によって副鼻腔に膿が溜まると、その膿のにおいが口臭となって放たれます。

胃腸の不調・病気

食べ物がうまく消化されずに異常発酵を起こし、口臭が強くなります。

口臭をチェックしてみましょう!

普段意識しない(臭いと思わない)口臭も、以下のような方法で、ご家庭でチェックすることができます。

コップを使う方法

コップの中に息を吐き、吐き切ると同時に手で蓋をします。深呼吸をしてから、手をどけてコップの中をにおいます。

舌苔を拭う方法

舌ブラシで舌苔を優しく拭い取り、そのにおいを嗅ぎます。
舌ブラシがない場合には、綿棒でも代用できます。

市販の口臭チェッカーを使う方法

数千円程度しますが、口臭チェッカーを購入し、口臭を計測する方法です。使用方法はタイプによって異なりますので、説明書を読み、正しく使用してください。
通常、口臭のレベルが数値で表示されます。より客観的な評価が可能です。

子供の口臭の治し方

お子様の口臭も、原因に応じた治療・対策によって改善が可能です。
口以外の病気・不調が原因になっていると思われる場合には、各専門の医療機関をご紹介いたします。

セルフケア・仕上げ磨きの改善

セルフケア・仕上げ磨きの改善歯科医院で歯科衛生士の指導を受け、セルフケア・仕上げ磨きの方法を改善しましょう。自己流ではなかなか難しいので、お気軽にご相談ください。汚れを取ろうと「強く磨く」のはNGです。

虫歯治療

虫歯治療

虫歯を原因としている場合には、その治療を行います。並行して、セルフケア・仕上げ磨きの改善に取り組んでいけば、虫歯の再発防止にもなります。

口呼吸の改善

口呼吸は、お口まわりの筋肉を鍛えることで改善が期待できます。
トレーニング方法を指導しますので、ご自宅で実践してください。

矯正治療

歯並びの乱れによって口腔の乾燥が起こっている場合には、矯正治療によって、その改善が期待できます。

よく噛まないことへの対策

やわらかいものばかりを食べていると、どうしても噛まない癖がついてしまいます。年齢に応じて、適度に硬いものも食べさせるようにしましょう。
キシリトール入りのガムを噛ませるなどして、唾液の分泌を促す方法も有効です。おやつにも代用できますね。

生理的口臭への対策

緊張したとき、空腹のとき、起床してすぐは唾液が少なくなるため、「生理的口臭」がします。特に治療は必要ありませんが、水を飲むなどの方法で改善できます。ただ、いずれも時間の経過や食事を摂ることで解消されますので、過度に気になさらないでください。

歯磨きが苦手な子はブクブクうがいをやってみよう

 

歯磨きが苦手な子はブクブクうがいをやってみよう

歯磨きがどうしても苦手なお子様には、「ブクブクうがい」をさせてください。
小さなお子様には少し難しく、おおよそ3歳くらいから取り組んでいただけます。
口臭・虫歯予防だけでなく、お口まわりの筋肉のトレーニングとしても有効です。
歯磨きができるようになってからも、継続していただくことをおすすめします。

ブクブクうがいの練習から実践までの流れ

  1. まずは「空気うがい」で練習します。口の中に空気を溜め、両頬をぷくっと膨らませ、5秒間維持します。
  2. 次に、片方の頬だけを膨らませ、5秒間維持します。終われば、反対側の頬を5秒間膨らませます。
  3. 「②」を繰り返します。口の中で空気を移動させることで、口を開かずに右、左、右…と繰り返せるように練習しましょう。ここまでが「空気うがい」です。
  4. 空気うがいができるようになったら、水を口に含んだ状態で、「③」を20~30秒行います。これがブクブクうがいです。毎日続けているうちに、徐々にスピードを上がってきます。
一番上に戻る
072-493-8001072-493-8001 072-493-8001 初診WEB予約初診WEB予約 メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ