一歳半検診で歯肉・粘膜に異常あり(上唇小帯など)

  • ホーム > 
  • 一歳半検診で歯肉・粘膜に異常あり(上唇小帯など)

一歳半検診で上唇小帯異常と言われた

一歳半検診で上唇小帯異常と言われた一歳半の歯科検診(一歳六カ月自歯科健康診査)では、虫歯の有無だけでなく、お口の衛生状態、歯茎や噛み合わせの状態、卒乳の確認などが行われます。
その中で、上唇小帯のチェックも行われます。上唇小帯とは、「上唇の裏側」と「上の前歯のつけ根」を結ぶ、ヒダのような組織のことです。通常、年齢を重ねていくにつれて細く・短くなります。
しかし、一歳半検診などで「上唇小帯異常」を指摘されることがあります。上唇小帯異常は、病的なものではないものの、そのままにしておくと、虫歯やすきっ歯の原因になったりすることがあります。

上唇小帯異常とは?

上唇小帯異常とは、上唇小帯が細く・短くならず、ヒダが大きいまま残っている状態を指します。
上唇小帯そのものが悪さをするわけではありませんが、お口の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。そのため、6歳頃になっても上唇小帯異常が見られる(上唇小帯が大きいまま残っている)場合には、治療を検討します。

上唇小帯異常をそのままにしておくと…

汚れが溜まりやすく、虫歯や歯肉炎の原因になる

汚れが溜まりやすく、虫歯や歯肉炎の原因になる

ヒダの部分に汚れが溜まりやすく、また歯磨きも難しくなります。
このことで、虫歯や歯肉炎の原因になることがあります。

すきっ歯などの歯並びの乱れの原因になる

すきっ歯などの歯並びの乱れの原因になる

上の前歯の永久歯は、生えたての頃は隙間が生じていることがあります。
通常、その後、永久歯が生え揃うにつれ、その隙間は解消されます。
しかし、上唇小帯異常があると、歯列が中央へ動く力が働きにくく、そのまますきっ歯の状態が続いてしまうことがあります。
中には、上の前歯の永久歯の萌出が妨げられるケースも見られます。

上唇小帯異常の治療

上唇小帯の切除による治療です。治療後、傷口が治癒すれば、上唇をめくったときにもほとんど分からないくらい自然に仕上がります。

処置の流れ

上唇小帯異常の治療

  1. 上唇小帯に表面麻酔、注射麻酔をかけます。当院では、痛みの少ない麻酔処置を行います。
  2. 上唇小帯をピンと張った状態で、硬い組織を切除します。
  3. 止血・縫合を行います。
  4. 軟膏で傷を保護し、治療は終了です。
  5. 約1週間後、抜糸をします。
一番上に戻る
072-493-8001072-493-8001 072-493-8001 初診WEB予約初診WEB予約 メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ