永久歯が生える時期や順番について

  • ホーム > 
  • 永久歯が生える時期や順番について

永久歯はいつ生えるの?時期は?

乳歯が抜けると、いよいよ永久歯が生えてきます。
このページでは、永久歯が生える時期、順番、生え替わりの中での注意点などについてご紹介します。

永久歯が生える時期の目安

永久歯が生える時期の目安

一般的には、6歳頃、まず下の前歯の永久歯が生えてきます。それとほぼ時を同じくして、六歳臼歯が生えてきます。
その後、基本的には前歯から奥歯にかけて生え替わり、14歳前後に、親知らずを除く28本の永久歯が揃います。

歯の名前(前歯から数えた番数) 生える時期の平均
上の歯


中切歯(1番目) 7~8歳頃
側切歯(2番目) 8~9歳頃
犬歯(3番目) 11~12歳頃
第一小臼歯(4番目) 10~11歳頃
第二小臼歯(5番目) 10~12歳頃
第一大臼歯(6番目) 6~7歳頃
第二大臼歯(7番目) 12~13歳頃
下の歯


中切歯(1番目) 6~7歳頃
側切歯(2番目) 7~8歳頃
犬歯(3番目) 9~10歳頃
第一小臼歯(4番目) 10~12歳頃
第二小臼歯(5番目) 11~12歳頃
第一大臼歯(6番目) 6~7歳頃
第二大臼歯(7番目) 11~13歳頃

永久歯が生えるときに順番はあるの?

上の歯と下の歯をあわせると、永久歯はおおよそ以下のような順番で生えてきます。
同じ時期に生えてくる歯も多く、研究者によって主張する順番も異なるため、あくまで参考程度に留めてください。
前歯から数えて8番目の第三大臼歯(親知らず)は、17~21歳頃に生えてきます。※生えてこないこともあります。

歯の名前(前歯から数えた番数) 生える順番
上の歯


中切歯(1番目) 2
側切歯(2番目) 3
犬歯(3番目) 7
第一小臼歯(4番目) 5
第二小臼歯(5番目) 5
第一大臼歯(6番目) 1
第二大臼歯(7番目) 9
下の歯


中切歯(1番目) 1
側切歯(2番目) 2
犬歯(3番目) 4
第一小臼歯(4番目) 7
第二小臼歯(5番目) 6
第一大臼歯(6番目) 1
第二大臼歯(7番目) 8

永久歯が生える時期や順番には個人差があります

永久歯が生える時期や順番には個人差があります乳歯が生えるときと同じように、永久歯が生える時期、また順番には個人差があります。
まわりのお子様や上記の表と比べて多少早い・遅い、あるいは順番が違うということを、過度に心配する必要はありません。
ただ、目安より半年以上遅い場合、乳歯が抜けたのに全然永久歯が生えてこない場合など、気になるときは、お気軽に当院にご相談ください

永久歯の虫歯や萌出性歯肉炎も要注意

永久歯は、乳歯と比べてエナメル質が厚く、虫歯リスクが低い歯と言うことができます。ただし、生えたばかりの永久歯に限っては、まだ歯質が完全ではなく、虫歯になりやすい状態にあります。せっかくきれいに生えた永久歯が虫歯にならないよう、毎日の丁寧なセルフケアに加えて、歯科医院でのフッ素塗布などを受けましょう。
また、六歳臼歯や十二歳臼歯が生え始めてから生えきるまでのあいだは、それぞれの歯と歯茎との境目に汚れが溜まりやすくなります。また、高さがないためにそこだけ歯ブラシが届きづらくなります。こういったことを原因として起こる歯茎の炎症を、「萌出性歯肉炎」と呼びます。虫歯と同様、こちらにも注意をしなければなりません。歯と歯茎のあいだを、ヘッドの小さい歯ブラシで丁寧に磨いてあげましょう。

一番上に戻る
072-493-8001072-493-8001 072-493-8001 初診WEB予約初診WEB予約 メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ