院内感染予防の徹底

院内感染予防を徹底しています

消毒・滅菌を徹底的に行って感染を予防します

歯科医院内における衛生管理は、歯科医療に従事する者が最も注意を払わなければいけないことだと考えています。こうした考えのもと、岸和田のくすべ歯科では、治療に使用した器具の消毒・滅菌を徹底的に行って院内感染を予防しています。
歯科治療で使用した器具には、患者様の唾液や血液など様々な汚れが付着しています。これらを適切に処理しなければ、院内感染を引き起こしてしまう恐れがあります。高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)や超音波洗浄機などの消毒・滅菌のための機器を充実させるのはもちろんのこと、消毒・滅菌できないものについてはディスポーザブル(使い捨て)化したり、インプラント治療のための手術室を完備したりするなどして、安心・安全な治療のご提供に努めています。

スタッフ全員が高い意識を持って感染予防に臨んでいます

消毒院内感染対策のために大切なこと、それは高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)などの機器を充実させるだけでなく、スタッフ全員が高い意識を持って感染予防に臨むことだと考えています。どんなに性能の良い機器を導入していても、それを扱うスタッフの意識が低くては意味がありません。
当院ではスタッフ全員が高い意識を持って院内感染予防に努めるとともに、安全な治療のご提供に必要な知識が高められるように日々研鑽を積んでいます。

タービン・ハンドピースの使い回しなどは絶対に行いません

滅菌最近、多くの歯科医院でタービンやハンドピースなどの切削器具が使い回されている可能性があるとして大きな問題となっていますが、当院では絶対にこうしたことは行いません。必ず患者様ごとに取り替えて洗浄・消毒・滅菌した後、滅菌パックで衛生的に管理して、再び使用する時には患者様の目の前で開封するようにしています。

衛生的な環境が必要なの?
インプラント術後に起こりえる症状とは ?

傷口には、小さくても感染のリスクがあります。
そして歯科を含めあらゆる診療科での外科的な手術には、この感染のリスクが伴います。
そのため、歯科の中でもインプラント治療は、特に衛生的な環境が求められるのです。

インプラント術中・術後感染により起こりえる症状

インプラントの手術中や手術後に感染を起こすと、以下のような症状が現れます。

  • 痛み止めを飲んでも治まらない痛み
  • 異常な腫れ
  • 膿が溜まる
  • 発熱
  • 傷口がなかなか治らない
  • インプラントの脱落

ご覧のように、最悪の場合には、インプラントが脱落してしまうのです。
このようなことが起こさないため、当院では、完全個室を完備していることに加え、さまざまな感染対策を講じ、感染リスクを限りなくゼロに近づけることに努めています。

院内感染予防のための機器

高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)

高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)121℃・2気の高温・高圧の蒸気により、治療器具に付着した細菌やウイルスなどを滅菌する機器です。主にピンセットやミラー、探針などの基本セットの滅菌に使用します。短時間でレベルの高い滅菌を行うことができますが、タービンやハンドピースなどの内部の構造が複雑な器具の汚れを落とすことは難しいため、当院では小型オートクレーブを使ってタービン・ハンドピースなどの切削器具の内部もきれいに洗浄・滅菌しています。

小型オートクレーブ

小型オートクレーブタービンやハンドピースなどの切削器具を滅菌するための小型滅菌器です。通常のものよりも短時間で滅菌処理することができます。治療が終わるたびに1回1回取り替えて、滅菌器で滅菌処理した後、滅菌パックで衛生的に管理しています。
効率良く切削器具が滅菌できるので、すべての患者様にきちんと滅菌した器具を使用することができます。当院では、絶対にタービン・ハンドピースの使い回しなどは行いませんのでご安心ください。

超音波洗浄機器

超音波洗浄機器消毒・滅菌を行う前の洗浄は、院内感染を予防する上でとても大切な処置となります。これが十分に行われていないと、いくら適切に消毒・滅菌を行っても意味がないと言えます。当院では治療で使用した消毒・滅菌する前に、超音洗浄器で汚れやタンパク質などの付着物を除去します。手洗いよりも10倍の洗浄力があり、細かな部分や器具の内部の付着物もきれいに落とすことができます。

口腔外バキューム

口腔外バキューム診療室に浮遊する金属や歯の削りかす、B・C型肝炎ウイルスやHIVなど様々な細菌を吸引して、患者様のお体の健康と診療室内のクリーンな環境を守るための機器です。
歯を削る際には、歯のかす、金属片、唾液、血液など肉眼では見えない細かな粉塵が空気中に飛散しますが、口腔内バキュームを使用することで2ミクロン以下の粉塵の99%以上が取り除けるとされています。

ディスポーザブル(使い捨て)化

使い捨て機器で消毒・滅菌できない手術着、手袋、マスク、注射針、エプロン、紙コップなどについては、ディスポーザブル(使い捨て)のものを使用しています。

洗浄・消毒・滅菌の流れ

1洗浄

使用した治療器具はすべて水洗洗浄しますが、手洗いだけではきれいに汚れを落とすことができないため、超音波洗浄機を使って落としきれなかった汚れを洗浄します。

2消毒

洗浄した治療器具を滅菌パックに入れて、高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)や小型オートクレーブを使って滅菌します。

3保管

滅菌した治療器具は、滅菌パックのまま保管するか、保管庫の中に入れて紫外線殺菌灯下で適切に管理します。

4開封

消毒・滅菌した治療器具を再び使用する時には、患者様の目の前で滅菌パックを開封させて頂きます。

一番上に戻る