咬合ケア

歯並び・噛み合わせの乱れは万病の元です

噛合歯並びや噛み合わせの悪さはお口の中だけでなく、全身にも悪影響を及ぼす場合があります。歯並びが悪いためにきちんとブラッシングできずに虫歯や歯周病になってしまうだけでなく、噛み合わせがずれていることで全身のバランスも崩れてしまい、肩こりや頭痛、腰痛などの不定愁訴の原因となることもあります。
歯並び・噛み合わせの乱れは、虫歯や歯周病などの病気による歯の欠損、お口まわりの悪癖や食事などの生活習慣、さらには遺伝などの要因によって起こります。ものを噛む上で問題がなくても噛み合わせがずれていて、思いがけない部分に影響が現れることもあります。当院ではお口の健康を通じて、全身の健康維持をはかって頂くためにも、お口の中の病気だけでなく、は歯並びや噛み合わせについても詳しくチェックさせて頂きます。

次のような方はご注意ください

次のようなことにあてはまる方は、一度当院までご相談ください。歯並び・噛み合わせの乱れを引き起こす危険があります。「ものが噛めない」「顎が痛い」「肩こりがひどい」などの症状がなくても、一度当院で歯並び・噛み合わせのチェックを受けられることをおすすめします。

  • 虫歯や歯周病で歯が抜けたが、そのままにしている
  • 虫歯になっているが、治療を受けずにそのままにしている歯がある
  • 虫歯の治療で歯を削ったり、抜いたりしたことがある
  • 詰め物・被せ物を入れている
  • インプラントを入れている
  • グラグラと動く歯がある
  • 上下の噛み合わせが悪い
  • 歯並びが悪い
  • 親知らずが斜めや横向きなどの方向に生えてきている

歯並び・噛み合わせが悪いことでこんな悪影響が

虫歯・歯周病のリスクが高くなる

歯並びや噛み合わせが悪いときちんとブラッシングできなくなるため、虫歯や歯周病などの病気リスクが高くなってしまいます。

ものがしっかり噛めなくなる

歯並びや噛み合わせの悪さが原因で、硬いものなどがしっかりと噛めなくなることがあります。また、しっかり噛まずにものを飲み込むことになるので、胃腸などの消化器に負担がかかるようになります。

はっきりと喋れなくなる

歯並びが悪いことで歯と歯の間に隙間ができ、そこから空気が漏れてはっきり発音できなくなったり、滑舌が悪くなったりすることがあります。

不定愁訴の原因になる

噛み合わせが乱れることで全身のバランスも崩れてしまい、肩こりや頭痛、腰痛などの不定愁訴の原因となることがあります。

顎関節症の原因になる

歯並びや噛み合わせが悪いことで顎の関節に過度な負担がかかり、顎関節症の原因となることがあります。

顔の形が歪んでしまう

小さなお子様の場合、歯並びや噛み合わせが悪いことで顎の成長に悪影響が及び、顔の形が歪んでしまうことがあります。

その他の影響

不調集中力の低下、イライラ、うつ症状、無気力などの精神的な影響のほか、睡眠時無呼吸症候群、冷え性、生理痛・生理不順などの原因となることもあります。

一番上に戻る
TEL:072-493-8001お問い合わせ