歯周病

こんな症状はありませんか?

次のような症状に心あたりがある方は、歯周病にかかっている可能性があります。
気になる症状がある方は、一度お気軽に当院までご相談ください。

  • 歯茎が腫れている
  • 歯茎がむずがゆい
  • ブラッシング時に歯茎から血が出る
  • 歯茎から膿が出る
  • 口の中がネバネバしている
  • 硬いものがしっかりと噛めない
  • 指で動かすと歯がぐらぐらと揺れる
  • 歯が伸びて長くなったように見える(歯茎が下がった)
  • 口臭がする

歯周病は歯を失う一番の原因です

歯周病は歯を失う一番の原因です現在、日本の成人の80%以上が歯周病にかかっていると言われており、歯を失う一番の原因であるとされています。
歯周病になって症状が進行すると、歯茎が腫れたりするほか、歯槽骨(歯を支える骨)が溶けたりしますが、その結果、歯がぐらぐらと動くようになり、最終的にはそのまま抜け落ちてしまうことがあります。

歯周病は血液を介して全身にも悪影響をおよぼします

歯周病菌や、歯周病の炎症によって産生された様々な物質は、血液を介して全身の隅々に運ばれて、重大な全身疾患の原因となったり、重症化を招いたりすることがわかっています。
特に深い関連性が認められているのが糖尿病で、糖尿病患者は歯周病を発症するケースが非常に多いことがわかっており、「糖尿病の第6の合併症」とも言われています。

さらに、歯周病が糖尿病を悪化させるケースがあることもわかっています。このように、歯周病は全身にも悪影響をおよぼす危険がありますので、きちんと予防してお口と全身の健康を守るようにしましょう。

歯周病が引き起こす全身の病気

  • 糖尿病
  • 動脈硬化
  • 脳梗塞
  • 心筋梗塞
  • 狭心症
  • 心内膜炎
  • 誤嚥性肺炎
  • 早産・低体重児出産

など

20代の方も歯周病にご注意ください

「歯周病」=「中高年がなる病気」と思われている方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。

20代で歯周病になり、30代に入って症状が進行する方もおられます。歯周病は初期段階には、歯茎が赤くなって出血しやすくなりますが、痛みなどの自覚症状はほとんど現れないため、「サイレント・キラー(沈黙の殺し屋)」とも呼ばれています。

「まだ若いから大丈夫」と思っていても、知らず知らずのうちに歯周病になり、症状が進行してしまっているケースもあるのです。なので、20代だからといって安心せずに、当院で定期メンテナンスを受けて適切に予防するようにしましょう。

重度の歯周病でもできる限り非抜歯で治療します

重度の歯周病でもできる限り非抜歯で治療します重度の歯周病の場合、抜歯を検討しなければいけなくなるケースがあるますが、当院では、できる限り抜歯せずに治療するように努力しています。
歯石除去やブラッシング指導などにより、お口の中の環境を整えて、歯周病の症状を抑制するように努めます。
しかし、それでも抜歯しなければいけないような場合には、インプラント入れ歯、ブリッジなどの補綴治療で失われた歯の機能性を補う治療を行います。

歯周病の進行度と治療方法

歯周病は、歯茎が炎症を起こす「歯肉炎」と、炎症が深部までおよんだ状態である「歯周炎」とに分けられます。
歯肉炎は専門用語で「ジンジバイティス(Gingivitis)」と言い、頭文字を取って「G」と表記されます。歯周炎は専門用語で「ペリオドンタイティ(Periodontitis)」と言い、頭文字を取って「P」と表記されます。
そして歯周病の進行度合いはG、そしてP1~3の4段階に分類され、それぞれの段階で適切な治療方法は異なります。

G(歯肉炎)

症状

歯茎が赤く腫れ、ブラッシング時などに血が出ることがあります。

治療方法

適切なブラッシング方法を指導したり、歯石などの汚れを取り除いたりして、口腔内を清潔な状態にして症状を改善に導きます。

P1(軽度歯周炎)

症状

歯周ポケット(歯と歯茎の間の隙間)が深くなり、そこから出血したり膿が出たりし、口臭が発生したりすることがあります。歯槽骨が破壊され始めた状態です。

治療方法

Gの場合と同様に、適切なブラッシング方法を指導したり、歯石などの汚れを取り除いたりして、口腔内を清潔な状態にして症状を改善に導きます。

P2(中度歯周炎)

症状

歯周ポケットがさらに深くなり、歯槽骨の破壊が歯根(歯の根っこ)の半分程度にまで進行した状態です。歯がぐらぐらと動いたり、歯茎から膿が出たりします。

治療方法

G、P1の場合と同様の治療を行い、歯周病の改善度を確認します。改善が見込めない場合には、フラップオペなどの歯周外科治療を行う場合もあります。

P3(重度歯周病)

症状

歯槽骨の破壊が歯根の半分以上にまで進行して、歯のぐらつきや痛みがひどくなった状態です。痛みのせいで食事がとれなくなる場合もあります。

治療方法

この段階まで歯周病は進行すると、改善するまでにかなりの時間が必要となります。
どうしても抜歯が避けられない場合には、インプラント、入れ歯、ブリッジなどの補綴治療で失われた歯の機能性を補う治療を行います。

歯科用レーザーを使った歯周病治療

歯周ポケットに歯垢(プラーク)が溜まっていると、歯周ポケットがどんどん深くなり、歯周病を引き起こす恐れがあります。歯周病が進行すると、最悪の場合、歯を失うことも。

そうした事態を避けるためには、歯周ポケット内を清潔な状態に保つことが大切ですが、一度歯周病にかかると、ご自宅でのセルフケアだけでは改善させにくく、歯科医院での治療も長期化する傾向にあります。

当院が導入している、「Erwin AdvErL Evo」という歯科用レーザーなら、歯周ポケット内にレーザーを照射することで、ポケット内の歯周病菌を効果的に死滅させたり、炎症や痛みを抑えたりすることができます。

その結果、治癒の促進に繋がり、さらには歯周病予防の効果も期待できます。そして、歯茎の血行を促進するので、引き締まった歯茎が取り戻せるようになります。

一番上に戻る
TEL.072-493-8001TEL.072-493-8001WEB予約WEB予約

採用サイトはこちら採用サイトはこちら

TEL.072-493-8001

〒596-0827 大阪府岸和田市上松町455−1

診療時間 日・祝
9:30~13:00
15:00~19:30

土曜日は17:00までとなります。
休診日:木曜日、日曜祝日

駐車場18台完備 バリアフリー 土曜17時まで