虫歯の健康とメカニズム

  • ホーム > 
  • 虫歯の健康とメカニズム

虫歯のメカニズム

虫歯お口の中には常在菌と呼ばれる様々な菌が棲みついていて、虫歯の原因となるミュータンス菌などの虫歯菌もその1つです。虫歯菌はお口の中の食べかすなどの糖分を分解して、粘着性の物質を作って歯の表面に薄い膜のように張り付きます。これが歯垢(プラーク)と呼ばれるものです。
虫歯菌は歯垢の中に棲みつき、糖分がやって来るとどんどん酸を生成して、歯の表面のエナメル質を溶かしていきます。エナメル質は人体の中で最も硬い部分ですが、虫歯菌の酸には溶けてしまい、表面がザラザラとした感じになります。これが虫歯の始まりです。

「虫歯菌」「糖分」「歯質」そして「時間」が虫歯の原因です

虫歯菌

虫歯はミュータンス菌などの虫歯菌が原因で起こります。お口の中に歯垢(プラーク)が溜まると虫歯菌が繁殖しやすくなりますので、ご自宅でのブラッシングや歯科医院の定期メンテナンスで、細菌を減らして清潔な状態に保つように心がけましょう。

糖分

食べ物などに含まれる糖分は、ミュータンス菌などの虫歯菌の大好物です。特に糖分の中でも「ショ糖」という糖を好みます。ショ糖はお子様が大好きな甘いお菓子やジュースなどに多く含まれていますので、お菓子やジュースの与え過ぎには注意するようにしましょう。

歯質

歯の表面はエナメル質という硬い層で覆われていますが、厚さや密度には個人差があります。お口の中では食事のたびに「脱灰」と「再石灰化」が繰り返されていますが、お口の中が酸性に傾いた時にエナメル質が溶ける「脱灰」に対して、元に修復しようとする「再石灰化」の力が弱い方がおられます。こうした方は虫歯になりやすいと言えます。
歯質はフッ素塗布や、キシリトールやリカルデントを含むガム・タブレットを毎日の習慣に取り入れることなどで強化することが可能です。

時間

上記の3つの条件が重なった場合でも、この「時間」という要因を抑えることができれば歯を虫歯から守ることは可能です。増殖した虫歯菌が糖分を分解して酸を生成し、歯の表面を溶かしていくため、糖分がお口の中にある時間を短くすることが大切です。そのためには毎食後、必ずブラッシングするのはもちろんのこと、ダラダラ食べを止めたり、間食の回数を減らしたりすることが大切です。

お口の中では食事のたびに「脱灰」と「再石灰化」が繰り返されています

唾液には歯質を強化する働きがあり、生まれたばかりの歯はエナメル質や象牙質が弱く、柔らかくて傷つきやすい状態なのですが、絶えず流れている唾液にさらされることを少しずつ強くなっていきます。
そして唾液には、溶けた歯を元に戻す作用「再石灰化」があり、歯は唾液に含まれるカルシウムやリンなどを取り込んで、酸によって溶けた歯の表面を元通りにして虫歯の進行を食い止めます。食べ物がお口に入ると、2~3分程度で歯垢(プラーク)が酸性に傾いて、歯の表面を溶かし始めます。これを「脱灰」と言います。その後、再石灰化により20~40分程度かけて歯の表面を元通りにしていきます。ただし、再石灰化には時間がかかるため、ダラダラ食べや頻繁な間食などにより、お口の中に食べ物が入っている時間が長くなるとそれだけ虫歯になりやすくなります。

 脱灰と再石灰化の仕組み

■健康な歯

・食事によって細菌が増殖して、歯垢が形成される

・口の中に食べ物が入ってから2~3分程度で歯垢が酸性に傾く

■脱灰

・虫歯菌が食べ物などの糖分から生成した酸により、歯の表面のエナメル質が溶け始める

・唾液の働きにより酸が洗い流される

■再石灰化

・唾液に含まれるカルシウムやリンなどの成分が歯に取り込まれる

・20~40分程度かけて歯の表面が元の状態に戻す

■健康な歯

このようにお口の中では食事のたびに「脱灰」と「再石灰化」が繰り返されています。このサイクルのバランスを整えることで、歯を虫歯から守ることができるようになります。そのためには規則正しく食事したり、間食を減らしたり、寝る前に食べたり飲んだりしないなどの生活習慣の見直しが重要となります。

虫歯から歯を守るためには歯垢を付着させないことが大切です

歯磨き歯垢は、でき始めの8時間程度まではブラッシングで比較的簡単に落とせますが、それを過ぎると細菌の数が一気に増え、さらに細菌同士が複雑に絡み合ってブラッシングだけでは落としにくくなります。そのため、虫歯から歯を守るためには、比較的落としやすい食後8時間以内にしっかりとブラッシングして、歯垢を付着させないようにすることが大切です。
歯垢が溜まりやすい場所として、奥歯の溝、歯と歯の隙間、歯と歯茎の境目などがありますが、年齢によっても多少の違いがありますので、正しいブラッシング方法を身に付けて汚れを残さないようにすることが大切です。
岸和田のくすべ歯科の予防歯科では、患者様お一人おひとりのお口の中や歯の状態などを確認した上で、最適なブラッシング方法をアドバイスさせて頂きます。

一番上に戻る
TEL:072-493-8001お問い合わせ