歯垢(プラーク)の染色&歯ブラシの選び方+磨き方+ブラッシング指導

  • ホーム > 
  • 歯垢(プラーク)の染色&歯ブラシの選び方+磨き方+ブラッシング指導

歯垢(プラーク)の染色

どこに磨き残しが多いかご存知ですか?

皆様はお口のどの部分に磨き残しが多いかご存知ですか?歯科医院で診察を受けて指摘されたことがある方以外は、なかなか答えられないかと思います。と言うのも、歯垢(プラーク)は歯と同じ白色なので、専門家でも詳しく見ないと磨き残しを見つけるのが難しいのです。
ですが、「歯垢の染色」を行えば、「普段のブラッシングでどこが磨けていないか?」「どの部分に磨き残しが多いか?」などを一目で確認することができます。岸和田のくすべ歯科では虫歯や歯周病の原因となる歯垢を染め出し液で染色し、患者様に磨き残しが多い部分を目で見てご確認頂くことで、病気予防に効果的なブラッシング方法の習得や、毎日のケアのモチベーションの維持をサポートさせて頂いております。

歯垢の染め出し液ってどんなもの?

歯垢の染め出し液とは、赤色の液体で、歯の表面に付着した歯垢を染め出すためのものです。子供の頃に学校検診などで歯を赤く染められた経験のある大人の方もおられるかと思いますが、あれが歯垢の染め出し液です。
歯垢の染め出し液はお子様にだけ使用されるイメージがありますが、そんなことはありません。大人の方であっても、磨き残しの多い部分の確認や、ブラッシングの精度を高める時などによく使用されます。歯垢を染め出し、普段歯ブラシがきちんと当たっていない部分や、磨けていない部分などを目で見てご確認頂くなどして、ブラッシング指導に役立てています。

ブラッシング指導

患者様によって適切な磨き方、歯ブラシの選び方は異なります。当院では患者様の口腔内の状態や生活習慣などを確認させて頂いた上で、患者様に合った磨き方や清掃用具の選び方などをご指導させて頂きます。

歯ブラシの選び方

歯ブラシ現在、色々な種類の歯ブラシが販売されていて、どれが自分に最適なのかわからない方も多いかと思います。当院のブラッシング指導では、一度お口の中を診させて頂いた上で、お口の大きさや歯並びの状態、口の筋肉の硬さ、嘔吐反射を起こしやすいかどうかなどに応じて最適なものをご提案させて頂きます。

おすすめの歯ブラシ

すべての方のお口に合うわけではありませんが、一般的に使いやすいとされている歯ブラシをご紹介します。是非、歯ブラシ選びの参考にしてみてください。

毛先が平らなもの

毛先が平切りカッタのものの方が、幅広い方にお口に合いやすいとされています。

毛の硬さが普通のもの

毛が硬すぎると歯と歯の隙間に毛先が届きにくいので、普通の硬さのものを選びましょう(歯茎に炎症がある時には、柔らかいものを選ぶようにしてください)

ブラシ部分が小さいもの

ブラシ部分があまり大き過ぎると奥歯が磨きにくいので、心持ち小さ目のものを選ぶようにしましょう。

持ち手はまっすぐ

ブラッシング時には鉛筆を握る時のように歯ブラシを持つので、持ち手がまっすぐの方が持ちやすいとされています。

 歯ブラシは「1ヶ月に1回交換」が理想です

歯磨き何ヶ月も同じ歯ブラシを使い続けたり、毛先が開いてしまった歯ブラシを使い続けたりする方もおられますが、歯ブラシは1ヶ月に1回交換するのが理想です。古くなった歯ブラシにはたくさんの細菌が付着していて不潔ですし、毛先が開いた歯ブラシではきちんと汚れが落とせずに、虫歯や歯周病を効果的に予防することができません。1ヶ月を交換の目安と考えて、新しい歯ブラシに換えるようにしましょう。

ブラッシングの基本

ブラッシングでは1箇所を20回以上磨くのが基本です。そのほか、次に紹介するポイントに注意して歯を磨き、虫歯や歯周病などの病気を予防するようにしましょう。

  • 歯ブラシを歯に対してやや斜めに当て、ブラシ部分が歯と歯の間に入るようにする
  • 歯と歯茎の境目に歯ブラシの毛先をきちんと当てる
  • 毛先が開かない程度の軽い力で磨く
  • 5~10mm程度の幅で、ブラシ部分を左右に小刻みに動かして1本ずつ磨く

歯磨き剤はフッ素配合のものがおすすめ

歯磨き剤はフッ素配合のものがおすすめです。フッ素には歯質を強化してくれたり、再石灰化を促進してくれたりするなどの作用があります。

デンタルフロス・歯間ブラシも使ってケアしましょう

歯間ブラシ歯ブラシだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシなどの補助的清掃用具も使って歯をしっかりケアするようにしましょう。歯ブラシだけでは掻き出せない、歯と歯の隙間の汚れなどをしっかり落とすことができるようになります。
当院のブラッシング指導では、デンタルフロスや歯間ブラシの正しい使い方についても詳しくご説明させて頂きます。

一番上に戻る
TEL:072-493-8001お問い合わせ