当院の入れ歯治療について

  • ホーム > 
  • 当院の入れ歯治療について

入れ歯について

入れ歯とは?

歯の模型永久歯は一度抜け落ちてしまうと二度と生えては来ません。そのため、虫歯や歯周病などの病気、加齢、事故などにより歯を失った時には人工物で補う必要があります。この人工物のことを「補綴物(ほてつぶつ)」と言い、入れ歯もこれに含まれます。
1~2本の歯を失っても、その両隣の歯がしっかりとしている場合などには、一般的に「ブリッジ」という補綴物が使用されますが、ブリッジでは対応できないほど多くの歯を失った場合や、一番奥の歯を失った場合などには入れ歯が選択されます。入れ歯には「部分入れ歯」と「総入れ歯」の2種類があり、歯が1本でも残っている場合には部分入れ歯、歯をすべて失った場合には総入れ歯が使用されます。

入れ歯の種類

 部分入れ歯

部分入れ歯ブリッジでは対応できないほど多くの歯を失った場合や、一番奥の歯を失った場合などに使用される入れ歯です。着脱可能な人工歯で欠損部分を補って、歯の機能性や審美性の回復をはかります。保険の部分入れ歯では「クラスプ」と呼ばれる金属のバネで固定しますが、自費の部分入れ歯にはこのクラスプを使用せずに、弾力性のある特殊な材料で吸着させて固定する「スマートデンチャー(ノンクラスプデンチャー)」などがあります。

総入れ歯

歯をすべて失った場合に使用される入れ歯です。人工歯と「義歯床」と呼ばれる土台で作製されています。部分入れ歯のようにクラスプは使用せず、歯茎に床部分を吸着させて固定します。
保険の総入れ歯と自費の総入れ歯では使用する材料など様々な点で違いがあり、保険では一般的に「レジン」という歯科用プラスチックが使用されますが、自費ではチタンやコバルトクロムなどの金属製の義歯床を使用して適合性を高めたり、使用時の違和感を軽減させたりすることが可能です。

入れ歯以外の補綴物

ブリッジ

1~2本程度の歯を失ったものの、両隣の歯がしっかりしている場合などに使用される補綴物です。欠損部分の両隣の歯を削り、それを支えとして連結した人工歯を被せることで歯の機能性や審美性の回復をはかります。

インプラント

インプラント欠損部分の顎の骨に人工歯根(インプラント体)を埋入し、その上に人工歯(上部構造)を装着させる方法です。インプラント体の表面には生体親和性の高いチタンが使用されており、顎の骨としっかりと結合するため硬いものでもしっかりと噛めるようになります。
インプラント治療について詳しくお知りになりたい方は、当院の「インプラント専門サイト」をご覧ください。

入れ歯でお悩みではありませんか?

痛い・噛めない・発音しにくいなどとお悩みではありませんか?

悩み入れ歯を作製したものの、「合わない」「違和感がある」などとお悩みの方は少なくありません。入れ歯が痛い、噛めない、発音しにくいなどとお悩みではありませんか?こうしたことでお悩みでしたら、是非一度、岸和田のくすべ歯科までご相談ください。お一人おひとりのお口の状態を詳しくチェックし、ご希望になる入れ歯やライフスタイルなどをおうかがいした上で、最適な入れ歯をご提供させて頂きます。

主な入れ歯のお悩み

  • 食事中や会話中などに入れ歯が外れる
  • 入れ歯が痛い
  • ものを噛むと痛い
  • 食べ物がきちんと噛めない
  • 舌や頬の内側を噛んでしまうことがある
  • 違和感がある
  • 臭いが気になる
  • 発音しづらい
  • すぐに入れ歯が壊れる
  • 審美性の高い入れ歯が欲しい
  • 入れ歯をするようになってから体調がおかしい

など

「仕方がない」と諦める必要はありません

入れ歯でお悩みの方は当院までご連絡ください

患者様の中には、入れ歯のことでお悩みでも「仕方がない」と諦めてしまわれている方もおられるのではないでしょうか?「痛い」「噛めない」などのことでお悩みの場合、入れ歯に問題があったり、入れ歯がご自身のお口に合っていなかったりする可能性があります。
そうした問題点を改善して、ご自身に合った入れ歯を手に入れれば、これまで悩まされていたトラブルを解消することも可能です。「仕方がない」と諦めずにはまずは一度、岸和田のくすべ歯科までご連絡ください。お一人おひとりに最適な入れ歯をご提供して、皆様の快適な「入れ歯ライフ」を応援させて頂きます。

Tel.072-493-8001問合せ
一番上に戻る