医療法人 仁音会 くすべ歯科 審美歯科専門サイト

虫歯になりやすい?唾液検査からわかるお口の状態

虫歯になりやすいのは唾液 検査でわかる?

虫歯あるいは歯周病のどちらにどれくらいなりやすいかを調べるのが「唾液検査」です。
それぞれのリスクがはっきりと分かるため、今後の明確な予防プランを立てるのに役立ちます。
虫歯になりやすい方、歯周病が心配な方、現在は健康だけれど効率的な予防に取り組みたいという方は、当院にご相談ください。

唾液検査はこのような方におすすめ

  • 頻繁に虫歯になる方
  • セルフケアに真面目に取り組んでいるのに虫歯・歯周病になった方
  • 虫歯や歯周病を今から効率良く予防したい方
  • 虫歯が気になるお子様
  • 妊娠中の方、妊娠を予定している方

唾液検査の検査内容は2種類

虫歯リスクを調べる検査

ミュータンス菌などの細菌の数・種類、唾液の分泌量、唾液の緩衝能(酸を中和させる作用)、プラークの量などを調べ、総合的に虫歯リスクを判定します。

歯周病リスクを調べる検査

歯周病の原因となる歯周病菌のうち、5種類の菌を調べ、総合的に歯周病リスクを判定します。

唾液検査の流れ

問診・アンケート

簡単な問診と、食生活にかかわるアンケートにお答えいただきます。

ガムを噛み、唾液を採取

唾液の分泌を促進するため、味のないガムを噛んでいただきます。
数分で唾液が安定的に出るようになりますので、採取します。このとき、分泌量を測定します。

唾液からラクトバチルス菌を採取

虫歯を進行させるラクトバチルス菌を、唾液から採取します。

舌・プラークからミュータンス菌を採取

虫歯を発症させるミュータンス菌を、舌やプラークから採取します。

菌の培養

各細菌を、専用の培養器にかけて培養します。

検査結果のお渡し・説明

検査の結果をお渡しし、ご説明いたします。
結果に応じた対策・予防法をご提案します。

唾液検査を行う前の注意事項

  • 検査前の1時間は、飲食、喫煙、歯磨きをしないでください。
  • 検査前5~6時間は、マウスウォッシュを使用しないでください。
  • 検査前は、激しい運動を控えてください。
  • 抗生物質など、お薬を服用している場合には予めお申し出ください。

虫歯になりにくくするためには

歯ブラシについて

歯ブラシとともに、デンタルフロスまたは歯間ブラシを使用しましょう。歯のすき間がほとんどない方はデンタルフロスを、歯のすき間が広い方は歯間ブラシを選ばれると良いでしょう。
正しいブラッシング方法は、お一人お一人異なりますので、定期的に歯科医院でブラッシング指導を受けてください。
また、忙しくて歯磨きの時間をしっかり取れない方、ご高齢の方には、電動歯ブラシの使用をおすすめします。

食事の方法について

虫歯を予防するからといって、甘いものを食べてはいけないというわけではありません。甘いものを食べた後の「虫歯リスクの高いお口」を早くにリセットする、つまりすぐに歯磨きをすることが大切になります。
その他、以下のようなことにも気をつけましょう。

  • よく噛んで唾液の分泌を促しましょう。(自浄作用の促進)
  • 食事、間食は時間を決めて摂りましょう。また、食後は必ず歯を磨きましょう。
  • どうしても歯を磨けない状況のときには、口をゆすぐだけでも意味があります。
くすべ歯科オフィシャルサイト 予防歯科専門サイト インプラント専門サイト 入れ歯専門サイト
TOP